スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2009年08月30日

手仕事

今日、初めて娘が起きている間に刺繍ができました。
手芸が大好き(あまり上手ではありませんが)な私にとって、
赤ちゃんがいると危なくて針仕事ができないのは結構ストレスでしたブー
ミシンなんか特に起きてると危ないし寝てると音で起きるししずく

今朝は夫が遅起きで、娘と静かに過ごしているうちに
ふと、何となくできそうな気がして道具を出してきてみたのです。
そしたら、じゃれつくでもなく自分で絵本をめくったり
座椅子に座っている私の肩にもたれて手元をじっと眺めたりと
全然やめさせられることなく夫が起きてくるまでの1時間半ほど刺繍が進んだのでした☆

今作っているのは、フランス刺繍付きの巾着ポーチ。
9月末の義母の誕生日にとスパートかけていますが
実は春からやってます。笑
なかなか進まず間に合うのかしら?!と焦っていましたが、
娘がこの調子なら何とかなりそう!


私は子どもと一緒に遊ぶのが苦手で、
性格上どうしてもすぐに片付けようとしてしまったり
積み木を秩序立てて並べてばかりしてしまったりするので
むしろ邪魔せず一人の世界に没頭させてあげていることがほとんどなのですが、
娘に申し訳ないような気持ちになることもありました。
それが、シュタイナー的な幼児教育の本では一緒になって遊ぶ必要はなくて、
見守りつつ大人は大人の手仕事を傍らでやっているのがよしとされているのを読んで
なんだあ~よかったんだあ、とホッとしたものです。

今朝の時間は、そんな私にとって感激モノでしたピッピ
まだまだ無理かと思っていたけれど、子どもはちゃんとわかってくれるのだという実感が増した出来事でした若葉
  


Posted by みみもと at 14:14Comments(4)日記