スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2010年04月30日

森のようちえん ありがとうの会

ずい分更新していませんでしたピッピ
3月末にあった、「森のようちえん りとろ 冬から春へ」の「ありがとうの会」について記しておきます。


森のようちえんの冬のコース修了式のようなもの。
春からも楽しみにしていたのですが、1歳の娘には遠距離の通園で少し無理させたかなという反省があり、
とりあえず卒園することにしましたくすん
最後となる今回は、連れ合いも初参加です♪


 



















桜並木をお父さんに抱っこしてもらって歩きました。


今回の季節のテーブル。

















 





















季節のテーブルにもポストにも、いたるところに「ありがとう」が書いてあります。


最後のお散歩は遠くまで!
おなじみの田んぼにごあいさつ。
もう黒々とした卵やおたまじゃくしの群はいなくなっています。
みんな蛙さんになってしまったんですね。
そういえば、前回初めてリアル「かえるのうた」を聞いた娘ですカラオケ
「・・・!ほら聞いて!かえるのうたが~♪、だよ!」
と声をひそめると、じーっと耳を澄ませたあと、
「かえるのうたが~♪だ!」
と目を丸くしていました。

れんげ畑では、誰からともなくネックレス作りが流行りました。
 






















草笛を作ったり。






















シンプル。
口に伝わる震えが何とも心地よい。


かなりの山道で、連れ合いは古傷の膝が痛くなったほど。笑
抱っこもありましたが、娘、がんばりました。
ゴールのお花見会場に辿り着くと、ここにも「ありがとう」の旗がはためいています。

















修了証書とプレゼントのDVDをいただいて、
名残惜しいながらも用事があったので途中で失礼させていただきました。
 

















最後までみんなと一緒に楽しみたかったなあ。

帰ってからDVDを見て、ちゃんとひとりひとり作ってあることが感じられてまたまた感動くすん
これからも、単発のイベントなどで参加したいなあ!  


Posted by みみもと at 17:30Comments(2)日記