2010年02月22日

積み木ワークショップ

先週土曜日は森のようちえんだったのですが、
前の日の夜更かしがたたって起きれませんでしたピッピ
こんなことはひさしぶり。
娘が産まれてから、かなりの早寝早起き(早起きは大したことないけど、昔とは大違い!)になったので、
3時過ぎに寝たのでは、体がついていけないのでした。


今回は、こーんな可愛らしいお雛様がお出迎えしてくれたらしいですラブ積み木ワークショップ

















あー、行きたかったくすん


午後からの積み木ワークショップには間に合いました!積み木ワークショップ






















数千ピースもあるそうです。
基本的に子どもの自主性に任せます。

娘は、歩き回っては積み上げられたものを壊すことに快感を覚えた様子雷
平和な街を築き始めたお姉さん達は、デストロイヤーな1~2歳児達に警戒しつつ、
必死に自分の建てた建造物を守っているのでした家


とっても天気の良い日で、午前中外で遊べなかった娘はテラスを走り回り、
気がつくと帰る時間腕時計
急いで後にしたのでその後どうなったか知らなかったのですが・・・
積み木ワークショップ



























なんと、こーんな壮大なことになったらしいキラキラ


もうちょっと大きくなったら、リベンジでまた参加しようと思います☆



同じカテゴリー(日記)の記事画像
動物園
布ナプキンワークショップ
森のようちえん ありがとうの会
森のようちえん たけのこほり
森のようちえん 春を迎えて
ゲーム機
同じカテゴリー(日記)の記事
 さよなら2才、3才にこんにちは (2011-05-18 23:46)
 動物園 (2010-09-26 23:24)
 排泄の自立 (2010-09-17 00:26)
 主婦転向後・娘の様子 (2010-09-13 07:00)
 主婦転向 (2010-09-11 23:06)
 布ナプキンワークショップ (2010-07-21 15:58)

Posted by みみもと at 22:45│Comments(4)日記
この記事へのコメント
ありがとうございました。
車で帰るときにちらっとだけお会いできましたね。わたしは上の子がお友だちと遊ぶ約束をしてて積木の方には参加できませんした。

確かに積木を壊すのって楽しいんですよね。作るのに手間が掛かっていればいるほどその魅力は増すんですよね。

でもお姉さんたちも緊張感あっておもしろかったんではないでしょうか。
Posted by C3 at 2010年02月23日 13:00
C3さん
壊して回る子たちの顔はみな不敵な笑みを浮かべてました。(笑)
どの時点で創造的な方にエネルギーが向かうのか、
これからの成長に興味津々です!
Posted by mimi at 2010年02月25日 12:17
はじめまして。今回楽しくブログを見せていただきました。
実は4月から熊本生活が始まります。
森の幼稚園や積み木のことで詳しく知りたいな。。。とおもってコメントにかいてみました。
よろしくお願いします。
Posted by はるぴん at 2010年02月26日 23:46
はるぴんさんはじめまして。
森のようちえんのことは、リンクを貼ってますのでぜひHPを見に行かれてみてください^^
今は冬のコース中ですが、春からも通年でやっていきたいとおっしゃっていましたよ♪
積み木は今回単発のイベントでしたが、またある可能性もあると思います。
Posted by mimi at 2010年02月27日 07:05
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。