2010年03月23日

森のようちえん 春を迎えて

昨日はひさしぶりの森のようちえんでした。


着いたら、
「今日のおやつのお手伝いしてくださーい」
と掛け声。
森のようちえん 春を迎えて





















でこぽんの皮を剥くお手伝い。

森のようちえん 春を迎えて





















前回まで私から離れなかった娘ですが、
大好きなみかんミカンに引き寄せられておばちゃんの隣に腰を降ろし作業し始めました。
恐るべし、食べ物。笑


お手伝いが済んだら、お散歩にしゅっぱーつ♪
森のようちえん 春を迎えて





















春の川べりを、咲き乱れる花たちや、まだまだ落ちているどんぐりを帽子に集めて歩きました。
森のようちえん 春を迎えて





















初めてたんぽぽの綿毛を飛ばしたり、
森のようちえん 春を迎えて





















てんとう虫の幼虫を見たり。
森のようちえん 春を迎えて





















ダンゴ虫も久しぶりに見ました。
子供の頃、虫が大っ嫌いだったので、
どの虫を見ても「ナウシカみたい~」って思っちゃう、リアル体験に薄い私です困ったな


森のようちえん 春を迎えて





















一人時間を楽しむ娘。
なるべく邪魔しないように、後ろから離れて着いていくくらいでいいのかなと思っています。



また、みんながしゃがみこんでいたので「何かな?」と覗き込むと、小さな動物が横たわっていました。
スタッフのチャオミンさんに
「モグラさんが死んじゃったんだね。」
と言われて初めて、モグラだと知りました。
本物のモグラを見たのは初めてです。
多分、一人の時見たら何の動物なのかわからなかったでしょう。
小さくて小さくて、でもちゃんと指がしっかりあって、今にも動き出しそうなのにぴくりとも動かない。
動物から静物になってしまっているんだなあ、と
そこにあるいのちの亡骸を、感じさせてもらいました。
娘にとっても、もちろんはじめての体験。
よくわからないなりに、一緒にしゃがみこんで、
埋葬するチャオミンさんの手元をじーっと見つめていました。
森のようちえん 春を迎えて






















モグラさん、ありがとう。
みんなでお花を手向けました。
森のようちえん 春を迎えて























集合場所に戻って絵本の置いてある恒例の季節のテーブルを改めて見てみると、
春になってたくさんの動物たちが出てきて、虫さんはどこかな~?と
みんなが探している場面が開いてあることに気付きました。
森のようちえん 春を迎えて
















とてもさりげないけど、毎回綿密に練られたプログラムになっているんだなあと感心します。



同じカテゴリー(日記)の記事画像
動物園
布ナプキンワークショップ
森のようちえん ありがとうの会
森のようちえん たけのこほり
ゲーム機
天蓋完成!
同じカテゴリー(日記)の記事
 さよなら2才、3才にこんにちは (2011-05-18 23:46)
 動物園 (2010-09-26 23:24)
 排泄の自立 (2010-09-17 00:26)
 主婦転向後・娘の様子 (2010-09-13 07:00)
 主婦転向 (2010-09-11 23:06)
 布ナプキンワークショップ (2010-07-21 15:58)

Posted by みみもと at 13:16│Comments(0)日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。