2009年10月29日
いのちに対する感度
先日書いた、立ち止まらねばならない橋の上には大きな木が立っていて、
必ず枝にカラスがとまっています。
今朝の光景。
カラス「カァー カァー」
娘「かぁ~ かぁ~」
カラス「カァー」
娘「かぁ~」
枝を見上げて全部返事してました
何しゃべってるんだろ~。
知りたいけど、その言葉、私には理解できない。
羨ましい。
こんな時、大人=なんでもできる/子ども=大人に比べてできない、じゃないね、と思います。
それから、別の方向を指さし「わんわん」。
え~犬なんてどこにいる?!と目を凝らすと遠くにネコが
あれのこと?!ちっさ!!よく見つけたねえ。とびっくり。
小さい子って、動物好きですよねえ。
もしかして小さい子は目がいいの?
いやいや、命のエネルギーに対する感度が大人より鋭いんですね、きっと。
Posted by みみもと at 13:30│Comments(3)
│日記
この記事へのコメント
まさにセンスオブワンダーだね(☆。☆)
子育てしてて、ずっと忘れてた小さいころの記憶がふっとフラッシュバックしたりするんだけど、そういえばあの頃はたくさんの時間があって、いろんな自然のものに興味をひかれてたなーと思います〜
永遠とだんご虫を丸くしていったり、アリの行進をじゃましてみたり(あまりよくないけど)、ホウセンカで爪を赤くしてみたり、あり地獄をつぶしてみたり…今娘と一緒にいたら「早くしなさい〜」とか言って、無駄なことに思えて止めちゃうかもしれないことを、私もいろいろ子供なりに考えてしてたんだな〜と思いました。
このブログの話を読んで、たまには自然の中に放置してみるのもいいな〜と気付きました
子育てしてて、ずっと忘れてた小さいころの記憶がふっとフラッシュバックしたりするんだけど、そういえばあの頃はたくさんの時間があって、いろんな自然のものに興味をひかれてたなーと思います〜
永遠とだんご虫を丸くしていったり、アリの行進をじゃましてみたり(あまりよくないけど)、ホウセンカで爪を赤くしてみたり、あり地獄をつぶしてみたり…今娘と一緒にいたら「早くしなさい〜」とか言って、無駄なことに思えて止めちゃうかもしれないことを、私もいろいろ子供なりに考えてしてたんだな〜と思いました。
このブログの話を読んで、たまには自然の中に放置してみるのもいいな〜と気付きました

Posted by ねむかおり at 2009年10月30日 10:10
私もよく思い出す~!
私は虫系がこわかったのでもっぱら植物ばかりだけど。
折ってそっとちぎると葉脈だけが繋がって切れない葉っぱをブラブラさせてみたり。
オオイヌノフグリが大好きなのに摘んで持って帰るとはかなくて、必ずポロッと落ちちゃったり。
笹船を作ったり。シロツメクサの冠の編み方を忘れてあーでもないこーでもないといじくってみたり。
そういうの考えると、やっぱり帰り道に野原がないとこに住むのは申し訳ないような気がしちゃうよ・・・
私は虫系がこわかったのでもっぱら植物ばかりだけど。
折ってそっとちぎると葉脈だけが繋がって切れない葉っぱをブラブラさせてみたり。
オオイヌノフグリが大好きなのに摘んで持って帰るとはかなくて、必ずポロッと落ちちゃったり。
笹船を作ったり。シロツメクサの冠の編み方を忘れてあーでもないこーでもないといじくってみたり。
そういうの考えると、やっぱり帰り道に野原がないとこに住むのは申し訳ないような気がしちゃうよ・・・
Posted by みみもと
at 2009年10月31日 01:21

お休みの日でも、そんな時間を作ってあげれたら十分だと思うよ
田舎にすんでても、つい追い立ててしまって、なかなかそんな時間をあげてないなぁと反省する今日この頃でした(^o^;

田舎にすんでても、つい追い立ててしまって、なかなかそんな時間をあげてないなぁと反省する今日この頃でした(^o^;
Posted by ねむかおり at 2009年10月31日 04:15