2009年10月24日

か・わ

毎朝、バス停まで歩く道のりには橋が架かっています。
いつからか、橋にかかると必ず娘は身を捩じらせて「(抱っこから)わー降ろして!降ろして!」と主張し、
欄干に身を乗り出して川面をひとしきり眺めないと先に進もうとしません。
落っこちるのが怖いので、背中を掴まえながら一体何があるのだろうと私も覗き込んでみますが、
いつもと変わらないただ穏やかな川面があるだけです。

その変化のないようで常に変化しつづけている水の有り様が
何の先入観もない幼い子どもには惹きつけられるものなのでしょうか。
「かわよ、かわ。」
と教えると、川面から目は離さないまま
「か・わ・・・」
とつぶやきました。

しばらく気の済むまで眺めた後に「あっ!バスが来たから行くわよ!」と抱き上げる時には、
抵抗せずおとなしく抱かれていきます。
人間にとってこういう自然若葉との交信の時間は必要なものなんだろうなあ~と感じるひとときです。



同じカテゴリー(日記)の記事画像
動物園
布ナプキンワークショップ
森のようちえん ありがとうの会
森のようちえん たけのこほり
森のようちえん 春を迎えて
ゲーム機
同じカテゴリー(日記)の記事
 さよなら2才、3才にこんにちは (2011-05-18 23:46)
 動物園 (2010-09-26 23:24)
 排泄の自立 (2010-09-17 00:26)
 主婦転向後・娘の様子 (2010-09-13 07:00)
 主婦転向 (2010-09-11 23:06)
 布ナプキンワークショップ (2010-07-21 15:58)

Posted by みみもと at 07:18│Comments(2)日記
この記事へのコメント
ぬお〜(o>ω<o)!!
なんだかステキ。

(バスは待ってくれないけれど;)時間に追われずに、のんびりまったりと子ども目線で過ごすことも大切にしたいと思ってます。

ついゲンキに「早くして!」って言っちゃう自分に喝!!(汗)
Posted by ゲンママ at 2009年10月25日 22:57
やってくるバスを見てからダッシュしても間に合う位置にバス停があるからなせる技ですよ^^;
スローモーに付き合ってたら橋でゆっくりできなくなるので、そこまでは抱っこ移動です。
最近急に重くなってきた気がします・・・
Posted by みみもと at 2009年10月26日 12:35
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。