2009年11月06日
ことばのあゆみ
先週の土曜日、初めて二語文が出ました。
し・か・も!
私が熱望していた言葉を言ったのです。
一日中私の用事に付き合わせてしまった夕方、半日ぶりに授乳している時のこと。
ふと口を離して、
「おっぱいオイシーネ~」
とため息をつくように言って、またカポっと吸い付きました。
!!
私、おっぱいいつまで?と人に聞かれるたびに
「『おっぱいおいしい』って言えるようになるまで」とお答えしていたくらい、
聞きたかった言葉だったのです。
まあ、たしかに「オイシー」って言えるようになってから、
「ねえねえ、『おっぱいおいしい』って言ってよう」としつこく頼み込んでいたので、
リクエストに応えてくれたのかもしれんけれども、
それならそれで、まさにそれを初めての二語文として言ってくれるなんて
ツボをわかっとらす~!
しかも、うちの娘、初めて言えた言葉も「おんまい(=おっぱい)」だったのです。
どんだけおっぱい好きなの!
しかし私もおっぱいをあげるのが大好きなので、それでこそ私の子!と思ったり。
しかし、「『おっぱいおいしい』と言えるようになるまで」なんて言っていたのに、
そんなこと言われたら余計にやめられなくなっちゃいました
おお、そうかいそうかい、そんなに好きかい、もっと飲め飲め♪
何だかおっぱい話になっておりますが、
昨日は私のいない時に、連れ合いの前で
「何か忘れたけど文章っぽいことを言ってた」そうです。
それから、ここ2・3日は「○○ね。」と言うと「ね~。」っと返事したり、
何かを指さした時に「ブッブーだ。」などと助詞を(?)使うようになりました。
コミュニケーションになってる~♪楽しい♪♪