2010年09月26日

おやつ

家に居るようになってから、直面したおやつ問題。
これまではおやつは保育園で食べてたから家ではあまり必要なかったけど、
毎日お菓子買ってたらお金もかかるし、
添加物や砂糖・油脂の取りすぎが気になる><
というわけで、引越しが落ち着いた頃から
おやつはなるべく手作りを始めましたドーナッツ


まずは夏ってことでゼリーを色々作りました。

・豆花(豆乳寒天)
・しょうがシロップ+レモン
・ミルクかん
・かぼす+黒糖
etc・・・

ゼラチンは豚由来ってことでちょっと怖い気がするので、
もっぱら寒天を使用しています。
おやつ





























結婚祝にいただいて以来、可愛いんだけど使いあぐねていた小さな琉球グラスが
この夏は大活躍でした☆


もう肌寒くなってきたので、
最近はさつま芋・りんご・かぼちゃ・栗などのホクホク系にチャレンジしています。
季節が一巡する頃には、一通り自分なりのレシピができるのかなあと楽しみです♪


タグ :食べもの

同じカテゴリー(食べもの)の記事
 とうふ白玉 (2010-02-01 17:05)
 私の食遍歴 (2010-01-28 12:44)

Posted by みみもと at 10:18│Comments(2)食べもの
この記事へのコメント
はじめまして
ときどき拝見させてもらっています。農薬や肥料(化学肥料はもちろん有機肥料も)を使わない百姓です。森の幼稚園(立神峡)の調理の方が、寒天の色づけに「つるむらさきの種」を使い、濃淡と美しいといわれていました。緑のつるむらさきは見かけますが、紫のつるむらさきです(あまり見かけないですが)。私は種を大事に取って植えています。今年は自分でも寒天を作ってみようとおもっています。
Posted by ちぐちゃん at 2010年09月26日 14:25
ちぐちゃんさん
はじめまして。いらっしゃいませ^^
どうやって色を採るんでしょうね!
紫色ではないですが、先週今年最後かなというつるむらさきを
生協でいただきました。
茹でる前に娘が「ちょうだい」と穂先をつまみ「おいしい」と。
私も食べてみましたが、青臭くなくえぐみはほんのりで
「ほんとだ!」とビックリしたことでした☆
Posted by みみもとみみもと at 2010年09月26日 20:18
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。