「えんやらりんごの木」

みみもと

2010年02月14日 23:51

昨日は、保育園のミニ発表会でした。
一体何をやるのかしら?
と思っていたら、みんなかさ地蔵役で(笑)
先生方が「1歳が何ができるだろう?」と一生懸命考えてくださったんだなあと
よく伝わる劇でした。
劇の中にわらべうたを取り入れて、親も一緒に踊って・・・
少人数のクラスだからできる、アットホームな会でした

終わった後、お土産に絵本をいただきました。
運動会のお土産はプラスチックのおもちゃだったのでノーサンキューだなあと残念だったのですが、
(役員会で決めたもので、その場でよっぽど意見を言おうかと思いましたが意外に賛成の意見が多く・・・
まあ今年は初めてだしそのうちね。と思い黙っておくことにしました。)
今回は事前に先生から「この3冊のうちどれがいいですか?」と選ばせていただけて、
心遣いに感動選書も素敵でした
「だるまさんがころんだ」も、最近娘がハマっているようなのでちょっと悩みましたが、
絵のタッチに惹かれてこちらを選びました。














保育園でも読んでもらっている絵本ということで馴染みがあるようで、
いただいてから選ぶのはこの本ばかり
今日はたくさんのお友達がうちに遊びに来たのですが、
娘は一人で部屋の隅へこの本を持って座って

♪え~やらいんごのき♪

と歌いながら自分の世界に浸っている姿が見られました。
たまたま、白に赤のイチゴ柄のお洋服を着せていたので、
絵本と色がマッチしていて、いや~ん可愛いと
遠くからこっそり目がハートになっていた私でした

関連記事