今日は、ずっと行きたかったアイリーコミュの「布ナプキンワークショップ」に参加してきました。
布ナプキンとの付き合いは振り返ってみればもう10年ほどになるけれど、
自分流で使ってきているので他の人の工夫やいろんな形・種類なども聞いてみたくて
ワークショップに参加してみたいなあ、とずっと思っていたのでした。
それに、縫い物大好き!なので、みんなでチクチク縫いたいなあというのもあり。
最初にハンカチ型か羽根・スナップ付かを選びます。
私は、自由度が高くて使いやすい気がして最近気に入っているので、
ハンカチ型を選びました。
刺繍糸は、草木染の赤のグラデーション
みな思い思いの色でふちをかがり、完成☆
何色も使って虹のような色合いになっていたり、それぞれ可愛くて欲しくなっちゃいました。
ハンカチ型は単純なつくりで早く出来上がったので、私は刺繍を入れました。
縫いながらも、布ナプとの出会いや洗う石けんのこと、布おむつ、子どもへの伝え方など、
おしゃべりがどんどん繋がっていくのが楽しい
私は、一緒にトイレに入りたがる娘に生理の時も隠しません。
娘は
「ち!だいじょうぶ?」
と聞きます。
私は
「そうよ。血よ。赤ちゃんにおふとんを用意してたんだけど、
今月は来なかったから、また来月~ってさよならするのよ。」
と説明します。
娘はわかったようなわからないような顔
わからないなりにも、自然に自分のからだを大切にするということが伝わっていけばいいなあと思います。
今日のおしゃべりの中で、お嬢さんと一緒に布ナプキンを縫った話など聞きました。
いいないいな娘が十くらいになったら、私も一緒に縫いたいな!
私たちの時代の性教育では○ィスパーが配られていましたが、今はどうなのでしょうか。
それが当たり前と思ってしまう前に、布もあるんだよってことが示せるといいなあ。
アイリーコミュさんが去年から行っている
「夏休み!女のコ塾♪」では、
そんな女の子たち対象にワークショップも行われるようです
↓
各ワークショップが、ワンコイン(500円)で受けれます。
・もちろん複数の参加も大歓迎☆
・参加者には当日ご家族も使えるドリンク半額券サービス♪
・女のコって言ってるけど、もちろん男のコも大きな女のコも大歓迎ですよ^^
・対象年齢は、保護者の方の判断でお願いします。以前、2歳の女の子が布なぷちくちくしたことも*
だそうです
それにしても、何て気持ちのいいネルの触り心地
縫うのも楽しくて、あと2セットキットを購入して帰りました。
型紙も付いていたので、家にある布でも作ってみたいと思います♪