みみもと

2010年01月15日 23:45

今日、保育園の帰り道、突然娘が「ちょき」をして見せてきました


初めてのことだったので驚いて

「ちょき?!ちょきできるようになったの~!」

と言うと、めちゃくちゃ嬉しそう


♪グーチョキパーで グーチョキパーで 何つくろう?

の歌を歌ったらカニさんをやって見せてくれたので、
きっと今日保育園でこの手遊びを教えてもらったのでしょう


ただ、すでに以前から出来ていた

「何才?」

と聞かれた時に1本指を立てて

「いっしゃーい」

とやって見せてくれるのを、「ちょき」の直後にお願いしたものだから頭がこんがらがったようで、
「いっしゃい」も「ちょき」もどうしたらできるのかわからなくなってしまったようで、
何度も試行錯誤していました。
余計なこと言っちゃって、ゴメン
しばらく経ったら頭が整理されたらしく、また復活していましたが。


その後も、人差し指の指先同士を合わせたり、△を作ったり、お祈りのように組んだり、
手を使っていろんな形ができることに気付き、今夜の彼女は手に夢中になっているようでした


以前、シュタイナー教育講座で、歌などの中で手について触れる時には

「はたらきものの わたしの手」

といったように、体の中でもいろんな仕事を生み出す手を大切に考えて表現するのだ、
と教わったことを思い出しました。
赤ちゃんだとばかり思っていたけど(否、思っていたいけど)
もうその手からものを生み出せるようになってきているのですね。

関連記事