日曜日から発熱でダウンしておりました。私。
夜になるとやっぱり熱は出るのですが、
これ以上休めないので「いいのか?」と思いつつ出勤中。(昼休み中。)
土曜日から数えて4連休の間、娘と家で過ごしていたら、
完璧ではありませんがほぼ毎回尿意を伝えることができるようになりました!
トイレでオマルの処理をしていてふと顔を上げると、
娘が自分で便器に補助便座を乗せて、
踏み台もないのによじ登って用を足しているではありませんか!
「えっ!!すごい!自分でやったの?!」
とびっくり顔で叫んだ私に
「できた!」という感じでにっこーと笑った娘を見て、
「ははーん、モンテッソーリの言ってるのはこのことか」
と初めて思い至りました。
今まで何となく反感を抱いていたけど(笑)、たしかにいい顔してたよ。
すごいなあ、すごいなあ、と感動しつつも。
保育園でも「なるべくトイレに連れて行って下さい」と頼んでいるけど、
たくさんの子どもがいる中、なかなか毎日は連れて行ってあげられない、と言われます。
毎日どころか、毎回連れて行ってほしいくらいなんだけど・・・
他の0歳の子たちと一緒におむつ替えシートに寝かされておむつ替えをされている模様。
家では寝る時以外パンツにしているけれど、
土日は私のお出かけが多くて結局紙おむつの時間が長い・・・
ずいぶん前から「しーしー」言って教えてくれていたけど、そういう状況でした。
それが、ほぼ4日間、5分おきに「しーしー」言われるのに付き合っていたら、できるようになった。
一日中、毎日、一人の子どもだけに向き合って、
その子のペースに合わせてあげられるって、そういうことなんだ・・・
一緒にいる間はスローに接するようにしているけど、絶対的な時間が少ないもんね・・・
と、一瞬切なくなりました。
仕事はやめられないしやめるつもりもないから、仕方ないと割り切れてるんですけれども。
昨日もね、育休復帰して半年経ったので雇用保険から給付金がもらえて!
家族3人で、「やったー♪みんなでがんばったもんね!」と拍手しました。
スーツ買うぞー